仕事全般に通じる「無抵抗な相手に、攻撃をすべきではない」という話
フリーで働いていますと、実に様々な人と付き合うことになります。中には結構すごいことを言ってくる人や、予想すらできなかった行動を起こしてくる人も。
最も悪質だな・・・
というのは、
謎の「上から目線」で、ポジショントークを一方的に浴びせてくる種類の人。
こういう人は、何か失敗したり行き違いがあった際に、必要以上にあなたを非難してきます。
大抵の場合、負の感情から来るものなので、いくらこちらが論理的に説明したり、冷静に謝罪しても収まることはありません。
人間ですから、だれでもミスをすることはあるし、ミスに気づけなかった当の本人の責任でもあるかもしれないに、
一方的にそれも感情的に非難してくるというのは、こっちからしたらたまったもんじゃありませんよね。
私が一番許せないのは、自分が有利な環境にしておいた上で、相手が既に「降伏」している状態にも関わらず、言葉を選ばずに一方的にこちらを非難してくる輩。
これは、ただの言葉の暴力であり仕事上必要のない行為です。
最後の最後まで感情的に相手を追い詰めて、降伏させて自分の支配下に置くことで、自尊心を満たしたいのでしょう。
問題なのは、こうしたポジショントーク自体を「説法」や「教育」、「社会勉強」と勝手に定義して、それを正当化していること。
本当に相手の事を考えたら、こんな理不尽なことは絶対に行わないません。
こういうポジショントークをしてくる人がもしそばにいたとしたら、
一番良いのはスルーして、相手にしないことですがどうしてもその場に居合わせてしまったなら、
感情的挑発に乗らずに、論理的に説明、反論してみましょう。
が、その先程も触れたとおり、その時間自体には何の意味も存在せず、ただただ消耗するだけなのですが。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
■DESIGNHACKとは
デザインのあんなことやこんなこと、デザイナーの働き方などについて取り上げているブログです。
■おすすめ記事一覧
・最初は良いデザインだったのに、リリースするときには微妙なデザインになってしまう現象について
・無印良品のユニットシェルフをデスク代わりに購入してみた→快適すぎワロタ
・ワークライフミックス??フリーになってからの時間の使い方について
■ポートフォリオのフォーマット配布
ポートフォリオを作りたい・・・でも、めんどくさい。
そんな方向けにポートフォリオのフォーマットを配布しています。
詳しくはこちら!→『すぐにできる!誰でもできる!ポートフォリオ作成セット「NANAIRO」』
管理人:mentaro