卵の割り方が分からなくなったことについて
2017/02/01
すこし前、卵の割り方が分からなくなってしまったことがあります。
ある日突然です。
突然、今まで卵をどうやって割っていたのか、分からなくなってしまったんです。
どのくらいの強さで割ればいいのか、
どのくらい固いものに当てて割ればいいのか、
それが突然分からなくなってしまったんです。
別に料理をしたことが無いわけでは無いし、小さい頃からきっと何百回、何千回も割り続けてきたんですけど、これが割れなくなってしまった。
知らないうちに、この障害は消え去っていて、今では毎朝必ず卵を割って食べているんですが、
あれって一体何だったんだろう?
と考えるのです。
卵を割る、という日常の些細なことでこんな風にいうのは何だかあれですが、
これは作家やスポーツ選手の「スランプ」状態に近かったのかもしれません。
反復練習により、無意識のうちに出来ていたことが、ある日突然できなくなり、意識をしすぎて余計にできなくなるという状態。
実際、卵を意識しすぎて、黄身が潰れてしまったり、殻の破片が混じってしまうこともよくありました。
私の場合は卵だったので、まあすこし我慢すれば済みますが、これが生業だったら大変なことだ・・・と。
この「卵の割り方を忘れた」話というのは、一見馬鹿馬鹿しい話ですが、このシンプルでちっちゃい話の中に、何か人の行動の原理のようなものがあるのがある気がしてなりません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
■DESIGNHACKとは
デザインのあんなことやこんなこと、デザイナーの働き方などについて取り上げているブログです。
■おすすめ記事一覧
・最初は良いデザインだったのに、リリースするときには微妙なデザインになってしまう現象について
・無印良品のユニットシェルフをデスク代わりに購入してみた→快適すぎワロタ
・ワークライフミックス??フリーになってからの時間の使い方について
■ポートフォリオのフォーマット配布
ポートフォリオを作りたい・・・でも、めんどくさい。
そんな方向けにポートフォリオのフォーマットを配布しています。
詳しくはこちら!→『すぐにできる!誰でもできる!ポートフォリオ作成セット「NANAIRO」』
管理人:mentaro