【フリーランス】「今日やらないと気がすまない病」について
独立して気がついたんですけど、どうやら私は「今日やらないと気がすまない病」の疑いが。
今日やらないと気がすまない病
勝手に命名しましたが、その名の通り「今日やらないと気が済まない」ことが結構あるんです。
夜中でも、仕事のメールが来たら確認して返信しちゃうこともあるし、
冷静に考えたら「今日やらなくても」よい仕事をしてしまったりしています。
なんか、iPhoneに未読の通知の数字がついているのが気になって仕方がないんですよね・・・。
私は自分のタスク管理をメールの未読/既読で行っているので、ついついメールが気になってしまうんです。
会社勤めのころはこういうことあんまりなかったんですけど、
独立して仕事とプライベートの境界がなくなったからか、四六時中気にするようになってしまいました。
思えば小学生のころ、宿題が溜まるのが嫌だったので、最初にできるだけ片付けてしまって後半のびのびと過ごしていましたが、
それと同じような感覚です。
なんか、残っているとそわそわして落ち着かないんですよね。
たぶん、あんまり良くないと思う
これ、あんまり良いことじゃないと思います。
というのも、無駄なストレスを生産し続けているようなものですから。。。
なるべく気にしないように心がけていますが、
まだ正直解決できていません笑
昨年の夏、平日に休暇を取って長野県は上高地に遊びに行ったんですけど、
そこでも頻繁にメールを確認したり、電話に出てしまっていたので、
リフレッシュするどころか、逆にストレスになってしまいました。
電話スルーからはじめよう
加えて言うと、メール以上にストレスが溜まるのが電話。
こっちの都合お構いなしに延々となり続ける電話って、「テロ的コミュニケーション」だと思うんです。
相互にとって平等じゃないし。
だから、電話したくないときには、申し訳ないけどスルーするようにしました。
今までだといつでも通話してましたけど、これからはもうやめます。
ここから始めて、「今日やらなくていいことは、やらない」と正常に判断出来る状態に戻れるように、
治療(?)していこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
■DESIGNHACKとは
デザインのあんなことやこんなこと、デザイナーの働き方などについて取り上げているブログです。
■おすすめ記事一覧
・最初は良いデザインだったのに、リリースするときには微妙なデザインになってしまう現象について
・無印良品のユニットシェルフをデスク代わりに購入してみた→快適すぎワロタ
・ワークライフミックス??フリーになってからの時間の使い方について
■ポートフォリオのフォーマット配布
ポートフォリオを作りたい・・・でも、めんどくさい。
そんな方向けにポートフォリオのフォーマットを配布しています。
詳しくはこちら!→『すぐにできる!誰でもできる!ポートフォリオ作成セット「NANAIRO」』
管理人:mentaro