これはヒットの予感!iPhoneアプリ「スーパーマリオラン」をプレイしてみた!
本日リリースされたiPhoneアプリ「スーパーマリオラン」を早速プレイしてみました。
片手横スクロールという発明
「スーパーマリオラン」最大の特徴は、マリオが自動で右に走り続けるということ。
これにより、操作は片手のみで行うという、超シンプルな操作方法に。
で、早速プレイしてみたのですが、これが案外楽しい!
操作がシンプルになる=ゲームが単調になる
という先入観があったんですが、
押す長さで変わるジャンプの高さや、タイミングによって繰り出せる「壁蹴り」によって、
マリオの走る方向が色々変わってくるので予想以上に奥深い感じです。
壁蹴りをうまく使うと、後ろのコインを獲得できたり、
ジャンプの位置と壁蹴りを合わせることで、通常行けないルートにマリオを進めていけたり・・・と、案外やりこみ要素がありそう。
予想以上に簡単じゃなくて、大人的にはワクワクしました。
あまりアイテムばかりに気を取られていると、タイムオーバーになってしまうとか、そのへんの調整も絶妙です。
さっき始めたばかりなので、まだまステージ1-2ですが、今後課金してでも別のステージを試してみたい、と思ってしまいました。
ステージマップはこんなかんじ。どこから課金が始まるのかな・・・。
iPhoneアプリのゲームでは、こういう感覚になったのは初めてかもしれません。
多分、今日の帰りの電車の中ではみんなこのゲームやってんだろな笑
Pokemon GOに続き、大ヒット間違い無しと思います。
***
12/16 17:31 追記
どうやら、1-3までは非課金で楽しめるようですが、ここからは課金ステージとなるようです。
ちなみに、1-4「ぶらさがるお城」は20秒だけお試し可能とのこと。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
■DESIGNHACKとは
デザインのあんなことやこんなこと、デザイナーの働き方などについて取り上げているブログです。
■人気記事一覧
・無印良品のユニットシェルフをデスク代わりに購入してみた→快適すぎワロタ
・『常に頭の中に入れておきたい ”良いデザインの10ヶ条”』
・itunesで購入した着信音(トーン)が消えた!?・・・その後の話
■ポートフォリオのフォーマット配布
ポートフォリオを作りたい・・・でも、めんどくさい。
そんな方向けにポートフォリオのフォーマットを配布しています。
詳しくはこちら!→『すぐにできる!誰でもできる!ポートフォリオ作成セット「NANAIRO」』
管理人:mentaro