バルミューダ「グリーンファン」の修理依頼をしてみた
5年くらいに購入したバルミューダの扇風機、グリーンファンが壊れてしまったので修理依頼をしてみました。
根本からぽっきりと
どんな状態かといいますと、
このように、首の付根からぽっきりと折れてしまったのです。
負荷がかかりやすそうなところなので、接着剤でも無理かな・・・と思い、修理を依頼。
もう購入から5年くらい経過していたので有償修理を覚悟で今日バルミューダに発送しました。
修理依頼の手順
1.サイトから申し込み
修理依頼はバルミューダのサイトから簡単に行なえます。
スマホでも簡単に依頼できました。
2.Eメールで返答
申込みをすると、Eメールが送信されてきます。
いくつか記入して返信。
すると、配送業者が修理品を回収しに来てくれます。
回収
で、メール返信するときに「梱包箱を希望する」を希望すると、バルミューダから専用の梱包箱が一緒に届けられます。
これがまたすごくて、グリーンファンを分解して、綺麗に収まるように設計されているんです。
これにはちょっと感動。
商品を購入して、開封したときも『すごくよく考えられている!』と感動しましたが、
修理対応のときにもきっちりしている感じがとても好感を持てました。
※発送時には、購入したことが分かる保証書か領収書が必要になるので、こちらも忘れずに同封するようにしましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
売り上げランキング: 227,056
■DESIGNHACKとは
デザインのあんなことやこんなこと、デザイナーの働き方などについて取り上げているブログです。
■人気記事一覧
・無印良品のユニットシェルフをデスク代わりに購入してみた→快適すぎワロタ
・『常に頭の中に入れておきたい ”良いデザインの10ヶ条”』
・itunesで購入した着信音(トーン)が消えた!?・・・その後の話
■ポートフォリオのフォーマット配布
ポートフォリオを作りたい・・・でも、めんどくさい。
そんな方向けにポートフォリオのフォーマットを配布しています。
詳しくはこちら!→『すぐにできる!誰でもできる!ポートフォリオ作成セット「NANAIRO」』
管理人:mentaro