結局は、相手に愛されるかが、仕事の成功を左右する
2016/09/13
フリーランスになったから数ヶ月ですが、ひとつ気づいたことがあるんです。
All you need is love
“All you need is love”(愛こそはすべて)・・・じゃないですが、
仕事というのは、結局は、相手に
愛されるか
愛されないか
のどちらかで結果が決まってしまうというもの。
至極シンプルな話なんですが。
あるクライアントの雑談で、こんなことを話す人がいました。
ぶっちゃけ、
AさんとBさんがいて、だいたいどっちも同じようなもんだったら、
人柄とかで選びますよね。
・・・たしかに、企業採用の時にも同じような話を面接官から聞いたことがある・・・。
おれは私個人の考えなんですが、
私だったら、
AさんとBさんがいて、
もしBさんの提案がAさんより1ポイント良くても、
Bさんが個人的に相性が悪そうだったら、Aさんと仕事したいな、と思います。
というより、個人的に相性が悪いと感じた人とは仕事しないほうが良いです。(このエピソードはまた別の機会に)
いかに愛されるか、という視点ではもう一つ話があります。
世の中、「スキル」だけでは回っていない
あるクライアントにデザイン案を見せてみて、
向こうの反応がいまいちだったんです。
でも、相手はどこがイメージと違ったのかすら、よくわからない状態で、
私も困ってしまいました。
とはいえ、クライアントとは今までも一緒に多くの仕事をしてきた仲。
そこから周りの社員も集めて、
「いかに良くしていくか」
という視点でデザイン案をブラッシュアップすることになりました。
***
これ、ふつーにコンペをやっていたら私の案はボツになっていたと思うんです。
でも、クライアントにある意味「愛されて」いたので、ありがたいことに仕事を頂くことができました。
そう、世の中決して「スキル」だけで回っているわけではないんですね。
もちろんスキルやセンスはあるにこしたことないし、
クライアントに対して誠実に仕事をすることが大前提です。
その上で、どれだけ自分を愛してくれる人に出会えるか。
そして自分もクライアントを愛せるか。
仕事の成功を左右するのは、案外そういうところにあると思うのです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
■DESIGNHACKとは
デザインのあんなことやこんなこと、デザイナーの働き方などについて取り上げているブログです。
■人気記事一覧
・無印良品のユニットシェルフをデスク代わりに購入してみた→快適すぎワロタ
・『常に頭の中に入れておきたい ”良いデザインの10ヶ条”』
・itunesで購入した着信音(トーン)が消えた!?・・・その後の話
■ポートフォリオのフォーマット配布
ポートフォリオを作りたい・・・でも、めんどくさい。
そんな方向けにポートフォリオのフォーマットを配布しています。
詳しくはこちら!→『すぐにできる!誰でもできる!ポートフォリオ作成セット「NANAIRO」』
管理人:mentaro