ロードでおじさん達に抜かれまくって思ったこと
2016/09/12
ロードバイクに乗るおじさんたちって、なんであんなに速いんだろう・・・
ロードに年齢は関係ない
最近ロードバイクにハマってまして、
シューズをペダルに固定できる「ビンディングシューズ/ペダル」も導入しました。
で、近所の多摩川を走って上流まで行ってみたんですが、
私、どんどん抜かれていくんです笑
もちろん、クロスバイクやマウンテンバイクに抜かれることは無いにしても、
白髪のおじいちゃんレーサーや、かなり恰幅の良いレーサーが、後ろからビュンビュン抜かしていくんです。
ロードには年齢や体格はそこまで関係ないんだなと、なんだか自分が恥ずかしくなりました。
自分に足りなかったもの
私はどこかで「ビンディングシューズ」を履けば、今まで抜き去っていったおじさんたちにもついていける、
と勘違いしていたんですが、もちろん実際はそうではなく、
単純に、
- 筋力不足
- 体力不足
- ペダリング
が原因なんだと痛感。
きっと、高額なバイクを乗っても結果はそんなに変わらないはず。
日々の経験と、正しい目線が何より大事。
継続的にトレーニングを続けて、
一定距離を定速で走れるよう、筋トレを行う。
普段からの食生活にも気を配る。
という、毎日のこつこつとした取り組みや、
ペダリングや、適切なギヤの選択などを、正しい目線で学習することが何より大事なんだと。
特に私のような、もともと体力もない自転車初心者に言えることなのかもしれません。
仕事にもあてはまる
なんだか、企業の朝礼みたいな記事になってきてしまいますが笑
これって日々の仕事にも通じるところがあるなと思ったんです。
良い仕事って、ある程度の経験や思想の蓄積がないとできないんですよね。
何も努力せずにどんどん成功できるなんてことはまずない。
そして、ここからが大事なポイント。
それは、
なんでもかんでも毎日努力すれば良い、ということでは無いということ。
自転車も、努力する方向性を間違えるといつまで経っても早くなりそうに無いな、と感じました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
■DESIGNHACKとは
デザインのあんなことやこんなこと、デザイナーの働き方などについて取り上げているブログです。
■人気記事一覧
・無印良品のユニットシェルフをデスク代わりに購入してみた→快適すぎワロタ
・『常に頭の中に入れておきたい ”良いデザインの10ヶ条”』
・itunesで購入した着信音(トーン)が消えた!?・・・その後の話
■ポートフォリオのフォーマット配布
ポートフォリオを作りたい・・・でも、めんどくさい。
そんな方向けにポートフォリオのフォーマットを配布しています。
詳しくはこちら!→『すぐにできる!誰でもできる!ポートフォリオ作成セット「NANAIRO」』
管理人:mentaro