フリのデザイナーになる前に作っておくべきもの
2016/07/20
フリーのデザイナーとして開業するまでに作っておくべきものをまとめました。
名刺
まず最初に用意しておくべきもの、それは名刺。
これがないと営業できないですからね。
あとから紹介するツール全てに共通しますが、大事なのは、決してクォリティを落とさないということ。
人によって考え方は様々ですが、自分の印象を相手に残せるようなデザインにするのがポイント。
が、あまりこだわりすぎて前に進まなくなるくらいだったら、とりあえず仮の状態でも良いので作ってしまったほうがいいかもしれません。
他にも作るものはたくさんあるので・・・
開業のお知らせ
メールやSNSなどのメッセージに加え、DMを作成してつながりのある人や取引先に送付。
できるだけ多くの方に拡散して、「開業しました!」ということをアピールしましょう。
人のつながりを大切にしていく姿勢が大切です。
自分のサイト
SNSアカウントから誘導する自分のポートフォリオサイトを作っておきます。
今までに関わった仕事の案件や、コンペに出した作品、自主制作の作品などを載せましょう。
※インハウス時代の作品は、後々問題にならないよう前もって相談しておくのがよいかもしれません。
ドメインはオリジナルの物を取得したほうがそれっぽくなるのでおすすめです。
ポートフォリオ
サイトの他にも、さっと相手に見せられるポートフォリオ的なものがあると便利。
(急に言われたときにも慌てずに出せるようにしておいたほうが良いですよ)
営業リスト
今まで関係のあった人や会社を書き出していって、リストを作ります。
DMなどのお知らせを送るだけじゃなく、直接あったり相談できる人を再発見することもできるので、早めに書き出しておくのをおすすめします。
***
最後まで読んでいただきありがとうございました。
■DESIGNHACKとは
デザインのあんなことやこんなこと、デザイナーの働き方などについて取り上げているブログです。
■人気記事一覧
・無印良品のユニットシェルフをデスク代わりに購入してみた→快適すぎワロタ
・『常に頭の中に入れておきたい ”良いデザインの10ヶ条”』
・itunesで購入した着信音(トーン)が消えた!?・・・その後の話
■ポートフォリオのフォーマット配布
ポートフォリオを作りたい・・・でも、めんどくさい。
そんな方向けにポートフォリオのフォーマットを配布しています。
詳しくはこちら!→『すぐにできる!誰でもできる!ポートフォリオ作成セット「NANAIRO」』
管理人:mentaro