何よりもまず、「伝えること」が大事
デザインにおける「伝える力」について。
デザインって何よりもまず伝わる、ってことが大事だと思うのです。
そして、伝え方をどう選択するか。
この2つができていないと、イマイチなデザインになってしまいます。
例えば、UNIQLOのチラシとパンフレットを見比べてみると、同じ会社なのに全く違うあしらいになっているのが分かると思います。

source:http://livedoor.blogimg.jp/katano_times/imgs/4/d/4dc38ede.jpg
これは、チラシが伝えることと、パンフレットを伝えることが違うから。
同じ商品を扱っていても、伝えたい内容が違うから、デザインが変わっていくのです。
伝える力、は消費者に対してだけでなく、例えば社内や取引先に対しても求められます。
例えば、外部にデザインを依頼するとき。
自分たちが希望することをいかに相手に伝えることができるか。(裏を返すと、これを上手に汲み取れるデザイナーは優秀です。)
あるいは、コンペやプレゼンのような機会に、いかに自分の考えた企画を伝えるか。
デザイン、というとどうしてもセンスや表層的なあしらいのほうに流されてしまいますが、デザインの本質は記号であり、いかに相手にうまく伝えるかというのが肝なのです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
■DESIGNHACKとは
デザインのあんなことやこんなこと、デザイナーの働き方などについて取り上げているブログです。
■人気記事一覧
・無印良品のユニットシェルフをデスク代わりに購入してみた→快適すぎワロタ
・『常に頭の中に入れておきたい ”良いデザインの10ヶ条”』
・itunesで購入した着信音(トーン)が消えた!?・・・その後の話
■ポートフォリオのフォーマット配布
ポートフォリオを作りたい・・・でも、めんどくさい。
そんな方向けにポートフォリオのフォーマットを配布しています。
詳しくはこちら!→『すぐにできる!誰でもできる!ポートフォリオ作成セット「NANAIRO」』
管理人:mentaro