無理やり絞りだした物って魅力に欠ける
「無理矢理感」のあるものってやっぱり面白く無いですよね。
自然と人にも伝わる
「とりあえず、こんな感じでいいや!」っていう感じで作ったものって自然と相手にも伝わるもの。
デザインでもそうなんですが、たとえば、
- アイデアが出ないときに
- 自分にミスマッチなプロジェクトのとき
- 時間がないとき
にそういう「無理矢理感」のある物が出来上がってしまいます。
中には奇跡的にうまくいくケースもあるとは思うのですが、ほとんどはなんというか「心に響くものがない」ようなすっからかんのデザインになってしまうことが多いです。
それって、作っているデザイナー本人も自覚できることなんですが、見ている人も案外分かるんですよね。
(そして案外、我々の身の回りにはそういうもので溢れているんですよね)
「無理矢理」やるくらいなら、やらないほうがいい
少々乱暴な言い方ですが、「無理矢理」やるくらいならむしろ「やらない」ほうがいいです。一度、リセットして別の仕事をしたり息抜きをするために休んだほうが絶対自分のためになります。
例えば、Youtuberの瀬戸弘司さん、個人的にめっちゃ好きなんですが、おそらく彼はそういうスタイルなんじゃないかなと。(5/28現在も、動画はお休み中)
無理なときには休む!これ結構大切です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。じゃあの!
■DESIGNHACKとは
デザインのあんなことやこんなこと、デザイナーの働き方などについて取り上げているブログです。
■人気記事一覧
・無印良品のユニットシェルフをデスク代わりに購入してみた→快適すぎワロタ
・『常に頭の中に入れておきたい ”良いデザインの10ヶ条”』
・itunesで購入した着信音(トーン)が消えた!?・・・その後の話
■ポートフォリオのフォーマット配布
ポートフォリオを作りたい・・・でも、めんどくさい。
そんな方向けにポートフォリオのフォーマットを配布しています。
詳しくはこちら!→『すぐにできる!誰でもできる!ポートフォリオ作成セット「NANAIRO」』
管理人:mentaro