太刀川さんの著書『デザインと革新 未来をつくる50の思考』を読んでみた
NOSIGNER代表の太刀川さんの著書を読んでみました。
『デザインと革新 未来をつくる50の思考』
東京防災のデザインを手がけたことでも知られるNOSIGNERの太刀川さん。
最近、本を出されたと聞きき『どんな思考を持った方なのかな?』と気になって、早速買って読んでみることに。
パイインターナショナル (2016-02-22)
売り上げランキング: 41,188
本のタイトルの通り、本書は太刀川さんがデザイナーとして活動してから、今に至るまでの経験をもとにした50の思考が収められています。
全体的に分かりやすく、ときに「ハッ」とするような気付きも与えてくれる内容でした。
私自身、美大に進学してデザインを勉強し、卒業後会社でデザイナーとして仕事して数年経ちます。
ですので、一応、大学時代に学んだデザインの知識、社会に出てデザイナーとして実務で経験したデザインの知識は頭の中にあるのですが、それぞれが散らばっていて、いまいち把握できていないというか、整理できていないんです。
ですが、本書を読んで、この頭の中のカオスが少し整理されたような気がしました。
それぞれのトピックスを読んでいると、あのとき教授が言っていたことや、仕事で上司に言われたことが再生されて、『ああ、そういうことだよな』とパズルが埋められていくような感覚に。
また、私が注目したのは、本全体が非常に分かりやすくまとめられているということ。
専門用語や難しい概念を引用することもなく、むしろその「難しいこと」を「分かりやすく」していて読んでいて非常に気持ちが良かったです。
コンテンツの作り自体も優れています。1つのトピックスに対して1ページ以内ですべて収められているので、冗長な部分がなくすーっと中身が頭に入ってきます。
本書の中にも、
デザインは言葉みたいたもの。話す/聞くの2つに分けて考えるといいですよ。
という1文がありましたが、まさにその通りで、読者の視点も意識しながら書かれた(デザインされた)本だなと感じました。
クリエイター必読。買って読んでみて良かった1冊です。
パイインターナショナル (2016-02-22)
売り上げランキング: 41,188
***
最後まで読んでいただきありがとうございました。
DESIGNHACKとは
デザインのあんなことやこんなこと、デザイナーの働き方などについて取り上げているブログです。
人気記事一覧
・無印良品のユニットシェルフをデスク代わりに購入してみた→快適すぎワロタ
・『常に頭の中に入れておきたい ”良いデザインの10ヶ条”』
・itunesで購入した着信音(トーン)が消えた!?・・・その後の話
ポートフォリオのフォーマット配布
ポートフォリオを作りたい・・・でも、めんどくさい。
そんな方向けにポートフォリオのフォーマットを配布しています。
詳しくはこちら!→『すぐにできる!誰でもできる!ポートフォリオ作成セット「NANAIRO」』
管理人:mentaro