デザインを提案する前に考えたい3つのこと
デザインを提案する前に、意識しておくべき3つの要素について。
質・量・速さ
デザインの依頼が来たときに、意識しておきたいのがこの3つ。
- 質
- 量
- 速さ
1.質
相手が求めているクォリティはどの程度なのか。
時間をかけてでも、相手の期待値を超えるような質の高い提案をすべきか。
提案のバリエーションを優先して、質を落としてラフな状態にするべきか。
2.量
相手が希望しているバリエーションの全体量。
全く別の視点から考えたアイデアのバリエーションを複数用意するのか。
或る程度絞られたコンセプトの中で、バリエーションを用意するのか。
3.速さ
相手が希望しているスピード感。
じっくり考えて、複数のバリエーションを出すことを望んでいるのか。
とにかくラフでも良いから、すぐに形にしたものが見たいのか。
大切なのはバランス感
もちろん、常に質の高い提案を、より多く、より早く出せればそれに越したことはありません。
でも、それができたら苦労はしませんよね。
3つのことに対して、エンジン全開で取り組んでしまうと、どこかに無駄が生まれてしまいます。
たとえば、
優先すべきでない部分を過剰に作りこんでしまい、他に出すべきバリエーションの数が減ってしまった、とか、
相手が気にしているディテールがラフのまま、数だけが多い提案になってしまった、など。
質、量、速さを相手に合わせて見極めて、バランスを調整していくことで、最適な提案ができるはず。
デザインをする前に、是非3つのバランスを考えて取り組んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
DESIGNHACKとは
デザインのあんなことやこんなこと、デザイナーの働き方などについて取り上げているブログです。
人気記事一覧
・無印良品のユニットシェルフをデスク代わりに購入してみた→快適すぎワロタ
・『常に頭の中に入れておきたい ”良いデザインの10ヶ条”』
・itunesで購入した着信音(トーン)が消えた!?・・・その後の話
ポートフォリオのフォーマット配布
ポートフォリオを作りたい・・・でも、めんどくさい。
そんな方向けにポートフォリオのフォーマットを配布しています。
詳しくはこちら!→『すぐにできる!誰でもできる!ポートフォリオ作成セット「NANAIRO」』
管理人:mentaro