フリーランス日記:大切なのは、センスよりも・・・
2016/04/12
最近ふと思ったこと。
営業的コニュニケーション力の必要性
フリーランスデザイナーとして活動していると、営業する機会も多いと思います。
実際、私もそれっぽいことをしています。
で、この前思ったのが、
『ぶっちゃけ、デザインのセンスとかより、相手やりたいことを引き出す引き出すコニュニケーション能力のが大切だよな』
ということ。
もちろん、デザイナーとしてのクリエイティブなスキルは無いとダメですが、
- 相手が何をしたいのか
- 何に困っているのか
- 今後会社をどうしていきたいのか
…etc
という部分を聞き出す力ってもっと大事。
そして、それができるデザイナーってそんなに居ない気がする。
いわゆる「営業力を持った」デザイナーってやつなのかもしれません。
こういう営業力がなぜ大切なのかというと、クライアントからのオーダーをコミュニケーションで深掘りしていかないと、
本当に彼らが望んでいる成果に結びつきにくいからなのです。
例えば、
「パッケージをリニューアルしたい」
とだけ言われても、その理由は
- 現状のパッケージだとコストがかかりすぎているから
- 輸送中に破損しやすいから
- 店頭で目立たないから
・・・など、色々な事情をかかえているかもしれないっていうこと。
デザインの解決策を検討する前に、きめ細かいヒヤリングや観察をしなければ、満足のいく成果を得るのは難しいでしょう。
でも、ちゃんと話を聞いて相手の立場になって考えることができれば決して難しいことではないはず。
とか言ってる私も、切磋琢磨して頑張ります。はい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
DESIGNHACKとは
デザインのあんなことやこんなこと、デザイナーの働き方などについて取り上げているブログです。
人気記事一覧
・無印良品のユニットシェルフをデスク代わりに購入してみた→快適すぎワロタ
・『常に頭の中に入れておきたい ”良いデザインの10ヶ条”』
・itunesで購入した着信音(トーン)が消えた!?・・・その後の話
ポートフォリオのフォーマット配布
ポートフォリオを作りたい・・・でも、めんどくさい。
そんな方向けにポートフォリオのフォーマットを配布しています。
詳しくはこちら!→『すぐにできる!誰でもできる!ポートフォリオ作成セット「NANAIRO」』
管理人:mentaro