適切な連絡手段を考えずに、連絡してくる人が多すぎる件
2016/04/07
メール、LINE、電話。どれも仕事で使う連絡手段なのですが、たとえば、たまに「なんでそれ電話で言うの?」っていうことありません?
メールの続きをLINEで返信する人
例えば、プロジェクトを複数人でメールベースで進めてきたのに、ひょいといきなりLINEでメッセージを送ってきたりする人。
要件は伝わりますが、LINEだと記録が一定期間しか残らないし、後から検索するのに向いていないので、
まじでやめてもらいたい。
メールの内容を電話で繰り返す人
メールの返信を長時間していないならまだしも、受け取って5分後に同じ内容の電話をかけてくる人。
メールで十分伝わってるのに・・・。
暇なのか?とか思ってしまいます。
カジュアルな連絡を、メールで大長編にする人
「お疲れ様です」から始まり、
一言二言で終わるような内容を長々とメールで書き連ねてくる人。
それ、LINEで言えよ、とか、急いでるなら電話してよ・・・
って思います。
適切な手段で連絡を取れない人が多すぎる
いや本当に多いんです、こういう人。
いちいちこっちが無駄に時間を使ってしまうこともあるので、マジで改善してもらいたい・・・