空き工房のマッチングサービスに可能性を感じる
2016/04/05
身近な場所に、手軽に使える工房があったらなーと思うのですが、なかなかそういう物件って都内にないんですよね。
空いている工房をマッチングできたら
Makers Baseとかでも場合によっては良いんですけど、仕事でガンガン使うという使い方はできなさそうだし・・・。
都内でも、建具の小さな会社はたくさんあって、土日とか休業にしているところたくさんあると思うんですよね。
そういうスペースをまとめて「Spacemarket」とかのマッチングサイトに登録すれば、結構使いたいひ人とか出てくるんじゃないかなーと思うのです。
ちなみに、富山だけどこういうサイトもあるみたい。これは賃貸物件なんだけど、結構魅力的な物件も多いんです。
たとえば、これとか。
延べ床面積72.04 ㎡の作業場が月額75,000 円。
イケハヤさんじゃないですけど、地方だと、何かを興すのに最適な場・物がそこらじゅうに眠っているんだろうな・・・と感じます。
月額50,000円で借りられる工場もあった。
瀬戸市でも、空いている工房のマッチングを検討しているみたい。
信用問題など色々問題はあるのは分かるんですが、案外都内の工房のマッチングってそれなりにニーズがあるんじゃないかなと思います。
B to Cよりも、B to Bの方で、機材を皆でシェアして物を製造していくイメージ。
ちなみに、空きスペースのマッチングサイト、「Spaceparket」で「工房」と検索してみたらたったの3件。
しかもそのうちの2件はMakersbaseで、残りの1件は工房利用不可。
うーむ。
なんか良い方法ないかな〜。