「10分どん兵衛」がいけるなら、「6分緑のたぬき」はどうなのか?と思い試してみた
少し前に通常の倍の時間をかけて待つ「10分どん兵衛」が話題になってましたよね。うどんが美味しくなるなら、そばも美味しくなるんじゃなかろうかと思い試してみたました。
6分緑のたぬき
本当は「どん兵衛」のそばがあればベストだったんですが、あいにく自宅には競合の「緑のたぬき」しかなかったので、今回はこれでチャレンジしようと思います。
うどんは「5分」が推奨タイムですが、そばは他の多くのカップラーメン同様「3分」。
ですので、今回はこれを倍にした「6分」でやってみようと思います。
タイマーをセット。
(このキッチンタイマー、いいでしょ。無印良品のキッチンタイマー。)
6分は長いですね。
びろんびろんになっていて、食べられなかったらどうしよう・・・と不安も感じつつ6分待ってみました。
***
6分後・・・
***
??
見た目は「3分」のときと変わらない印象。
かき揚げは少し大きくなっているような気がしました。
気になる麺の方は・・・
こちらも、見た目的にはそこまで変わらない印象。
しかし、食べてみるとなんかいつもと違ったのです。
なんというか、「緑のたぬき」の麺って少しぼそぼそ感があるのですが、それが少しなめらかになった感じ。
ここらへんは好みの問題だと思いますが、私的には全然ありな感じでした。
予想では、ツユを吸いまくって、焼きそばみたいになっているのかな?と思ったのですがそこまで吸い込まないらしく、
ちゃんとツユも存在していました。
・・・という、良い意味で期待を裏切る結果になったのですが、いつも真剣に「3分」を死守していたことが少し馬鹿馬鹿しく感じました笑。
3分じゃなくても、全然美味しいじゃん・・・
手元にカップそばがあったら、是非試してみては。