在宅ワーク日記:ライフスタイルが変わると聴く音楽も変わる
2016/12/15
在宅勤務をして一年くらいが経ちました。暮らしが変わると色んな部分にも影響が出てきます。
今日は用事があって遠出しているのですが、
よく考えたら最近あんまり移動時間の時間潰ししてなかったなと気付いたんです。
そういえば、通勤中は音楽とか聴いていたなと思い早速iTunesを立ち上げてみました。
(と、ここでなぜかiTunesの曲がダブっていることに気づきます。どうやら、母艦macとiCloudの同期がダブってしまっている様子。改善するのは今は面倒なのでやめておきます。)
***
改善の仕方の参考記事→iTunesStoreで購入した楽曲がiPhoneで重複表示されるのを解消する方法
***
で、本題に入りますが、移動中に聴いていた曲って前は毎日のように朝晩聴いていたんですけど、今はもうぱったり聴いていないんですよね。
普段はAmazon musicを使っているのでiTunesを立ち上げるのも本当に久々だったくらいです。
聴く曲のジャンルも変わっていて、以前は割と気分を上げる曲とかよく聴いていたんですけど最近は爽やかなテクノ系を「作業系BGM」として聴いています。
そもそも、通勤中の気持ちを少しでも前向きにするために聴いていたようなものなので、当然といえば当然なんですけど、暮らしが変わると聴く音楽も変わってくるのです。
私は車に乗らないのですが、きっとドライブとかしたらまた聴く音楽が変わってくるんでしょうね。