松屋の自販機が分かりにくすぎる
2016/03/06
この前、松屋に行ったんですけど、タッチパネル式の自動券売機が非常に分かりにくかった…
精算するときにパニクる
これこれ。
タッチパネル式に変わって便利になったかと思いきや…すごく分かりにくくなったような気がしました。
松屋に自動券売機が導入されてる pic.twitter.com/pfLDmRwsQG
— 荒野のマネキン (@perfect_vacuum) November 30, 2015
「店内」or「弁当」のどちらかを選択。商品を選んだあとに、お金を入れるようになっていますが・・・
なんというかそこらへんのアナウンスが不親切なんですよね。
やはり私と同じようストレスを感じている人が他にも。
松屋の自動券売機、精算の時にすっごい戸惑った。何かUI的に欠陥がある気がするんだけど面倒くさくて思考停止
— ジンベエザメ (@opthaw) February 2, 2016
お金を入れるタイミングとかが分かりにくいのと、ウェブストアで言うところの「カゴに入れる」ボタンも無いので非常に分かりにくい設計になっています。
しかも、昼時になると結構混み合うので後ろに並んだ人からの無言のプレッシャーもあるわけで・・・。
ただ牛丼食いたかっただけなのに、なんでこんなにストレス感じないといけないんだろう?
っていじけてしまいました。
あと、食券を複数枚頼んだとき、一緒に出てこなくて、取り忘れてしまう…なんてことも。
基本、私がダメなんだと思うんですが、他の食券機ではこういうことがないので、機械的な所も何か改善点があるんじゃないでしょうか。
松屋は結構好きだったので、是非改善してもらいたいなと思います。