フリーランス準備日記:営業ツールをつくろう
2016/02/15
フリーランスのデザイナーで食っていくために必要なことを毎回1テーマ取り上げていく「フリーランス準備日記」。
営業ツールの必要性
転職しよう!と思った時に必要になるのが履歴書・職務経歴書・ポートフォリオ。しかし、フリーランスでやってくにはまず「営業ツール」を用意しておけ、と先輩からアドバイスを頂きました。
もちろん、ポートフォリオがそのまま営業ツールに直結する方も多いと思いますので、そういう方はポートフォリオでOK。
が、例えば自分がこれからフリーランスとして取っていく仕事内容に直結するものがなければ。ポートフォリオの他に「営業ツール」が必要になってくるわけです。
例えば、パッケージデザインの仕事を取りたいのに、ポートフォリオにその内容がないと営業できないですよね。
企業のパッケージデザインの仕事を取って行きたいのであれば、実物のパッケージサンプルを作成して、納期や価格を想定しておき、クライアントがイメージしやすいようにする。
または、実物の写真を撮ってカタログにしておいて、依頼物のイメージが湧きやすいようにしておけば、クライアントにも『だいたいこのくらいで作れるんだな』と伝えることができます。
もちろん、WEBページを作って事例集を作っておくのもアリです。
ここで、もうひとつ重要なのは、その依頼物の制作時間やコストをあらかじめ把握しておくことです。
フリーランスは一人だけ。作業に必要な時間をきちんと把握しておかないと、後々大変なことになるんだとか・・・