無印良品のインテリアシミュレーターを使ったみた!
新しい部屋に引っ越しをしたり、部屋の模様替えをするときに役立ちそうな無印良品の「インテリアシミュレーター」を試してみました。
間取りを設定し、家具を配置!
まずは間取りから設定していきます。
細かく設定することもできますし、あらかじめセットされた間取りを選択することもできます。
ビューモードは2Dと3Dの2種類。誰でも手軽に3D-CAD的な操作ができるようになっています。
家具はもちろん、窓やドアなども設置できます。家具はもちろん無印良品の家具です。(IDEEの家具もあります)
こんな感じの部屋を作ってみました。
なんだかミニチュアのハウスを作っているようなワクワク感。今回はとりあえず試しに作ってみたので、自分の今住んでいる部屋を忠実に再現すると面白いかも。
そして、このシミュレーターの醍醐味はそのまま選択した家具を「カートに入れる」ことができるところ。どんな家具か知っていて、間取り的に問題なかったら思わずポチッと押してしまいそうです。
無印良品では他にもユニットシェルフシミュレーターなど、お店に行かなくともカスタマイズ内容を検討することができるツールが公開しています。うちもユニットシェルフシミュレーターで実際に仕事机をオーダーしました。
引っ越しの前に、一度間取りを入れ込んで家具を配置したりしてチェックしてもいいかもしれませんね。これからのシーズン、住まいを新たにする方も多いと思いますので、是非活用してみてくださいね。