在宅ワークしてたら大掃除がすごく捗った件
2016/12/15
在宅勤務してよかったことシリーズ。今年の締めはズバリ「大掃除」。
オフィス通いだと仕事納めの日に大掃除を皆で行うと思うのです。そこで、私も仕事納めの日は大掃除をすることにして、隅から隅まで掃除してみることにしました。
普段は使わない掃除器具を使ってみる
年末の大掃除ですから、普段はあまり使わない掃除器具を使おうと意気込んで、ケルヒャーのスチームクリーナーを引っ張り出してきました。
売り上げランキング: 27
今までほとんど使ったことがなかったんですけど、これはすごい!超強力なスチームで永久に取れそうになかったキッチン壁面の油汚れを浮かして取ってくれます。ヘッドの部分を変えればフローリングやソファも洗浄できるスグレモノ。普段は若干かさばりますが、ここぞと言うときにかなり活躍してくれました。
フローリングをワックスがけしてみる
何年か暮らしていると、知らない間にフローリングに小さなキズがたくさんついて白っぽくなってしまうフローリング。でも、本格的にワックスがけをするのって結構たいへんなんです。
そこで今年使ってみたのがこちら。
クイックルワイパーに取り付けて、手軽にワックスがけをすることが出来ます。うちでは先日ケルヒャーと併用して使いました。
蛇口を鏡面磨きしてみる
蛇口の金属の部分、水垢のせいでくすんでしまうんですけど、ここを専用の研磨シートを使って磨いてみました。使ったのはこちら。
売り上げランキング: 9,824
シートに研磨剤があらかじめ塗布されているので、水を付けてこするだけで新品のようにピカピカになります!ホント、数回こするだけで鏡みたいにピカピカになりました。大掃除の達成感を一番手軽に味わえるツールと言ってもいいかもしれません。
網戸もぬかりなく
網戸も専用のツールを購入して掃除してみました。窓をきれいにしても網戸が汚いままだとすぐにまた汚れてしまいますからね。
購入してみたのはこれ。
売り上げランキング: 445
細かい網戸の網目にも入り込む特殊なブラシなので、ささっとこするだけで汚れを落とすことが出来ます。直接触ってみるとわかると思いますが、案外網戸って汚れてるんですよね・・・。
・・・と色々な場所の掃除をすることが出来ました!
こうやって自由に時間を構築していけるのが在宅勤務の良さの一つ。オフィスに通ってた頃は会社の大掃除して、忘年会して、もうクタクタで家のことなんか放置してたからなぁ・・・。
2016年はきれいな環境で仕事ができそうです。