無印のユニットシェルフを使った、参考にしたいインテリアまとめ
2015/12/08
無印のユニットシェルフ、かっちょいいんですよね。
無印の傑作家具と言えばユニットシェルフが間違いなくその一つに選ばれるでしょう。
我が家も既にユニットシェルフまみれです。
ユニットシェルフについての記事一覧
・無印良品のユニットシェルフをデスク代わりに購入してみた→快適すぎワロタ
今日は、そんな素晴らしいユニットシェルフを使ったインテリアをご紹介。
是非インテリアの参考にしてみてくださいね。
キッチンまで網羅!MUJIキッチン
ステンレスのユニットシェルフを使用した、システムキッチン。
収納ラックと流し台が見事に調和していて美しいのは言わずもがなですが、そもそもユニットシェルフでキッチンを全部作ってしまう、というところにロマンを感じます。
ちょっとした机として使う
無印の家、日進店のモデルハウスで展示されているユニットシェルフ。2階部分の壁にそって何気なく配置されているんですが、中央にはちょっとしたときに使える机が。小窓からの日当たりも良く爽快な気分でデスクワークできそうです。
本棚としてすっきりと
ユニットシェルフを本棚+生活用品の収納に。あと食器棚と衣類の収納にもユニットシェルフ使ってます。帆立や棚を追加していけるのでとても便利です。#無印収納 pic.twitter.com/WAkn4rO9
— hidaya ropisu (@hidayeah) 2012, 7月 5
正方形に組んだ本棚の事例。無印良品のクリアケースを使えば、下部のようにきもちのいい収まりに。家の天井の高さに合わせて突っ張り棒や耐震金具で高さ調整できるので、低コストで美しい壁面収納ができるのも大きな魅力です。ああ、かっこいいなあ。
機能性をフルに活かす
生活力をぐんと上げる活用法がこちら。
ゴチャつきがちな洗濯機周りも、ユニットシェルフを使えばこのとおり。実はこれ、『もっと知りたい無印の収納』でおなじみ、本多さおりさんのテクニック。
KADOKAWA/メディアファクトリー
売り上げランキング: 6,281
上の方にうえのほうの収納がきれいにまとまっていて、使いやすそうなのはもちろん、サイドに引っ掛けられているmakitaのコードレス掃除機が、なんというかすごくマッチしています。ちょいと使うのにうってつけな収納ですね。
別のアイデアにはこんなのも。ハンガーをかけるスペースがあるのはありがたいですね。
自分好みのカスタマイズ
用途に合ったサイズに選べるのがユニットシェルフの一番の特徴。こちらは、ワイングラスホルダーを装着した事例。
ワイングラスホルダーのパーツは無印では無いとは思いますが、別ブランドの商品でも互換性があるものはいくらでもあるので、こうしたカスタマイズは大いにありですね。