もはやガイドブック不要!グーグルマップだけでも十分観光できる。
2015/12/03
ボストンに旅行に来ています。ボストンは古き好きアメリカの名残をめぐることができる「フリーダム・トレイル」という周遊コースがあるのですが、これを紙の地図で見るのはめんどくさい。そこで、登場するのがgoogle mapなのです。
人の「ルート」を盗め!
もちろん、名所ごとに検索して「お気に入り」に登録してもいいのですが、無駄な手間を省くなら、他の人が作成したgoogle mapのルートを検索してそれを頼りにするのが一番。
たとえば、ボストンの「フリーダム・トレイル」を巡るには、以下のルートが参考になります。
何箇所も周るとなると、いちいち現在位置を確認するのすらめんどくさいので、こうした情報は非常に便利。
もう、タクシーでぼったくられない
また、米国内だとUberの手配をgoolemapからできるのも便利そうです。今回はUberは利用しませんでしたが、出発地と到着地点を入力すると、おおよその運賃を表示してくれるので、この運賃参考にすれば慣れない市内のタクシーでも、ぼったくられる確率がかなり下がります。
もちろん口コミも見れる
日本国内でも見れますが、もちろん米国でも施設の口コミをすぐに調べることができます。
海外だと、yelp(日本の食べログ的アプリ)も便利ですが、googlemapの情報だけでも案外良さげです。
どうしてもgooglemapが嫌な人には
でも、そうしても観光ガイドじゃないと嫌だ!という人に朗報なのが、『地球の歩き方』のキンドル版。
これだと、旅先で重いガイドブックを持ち運ばなくて済みます。
売り上げランキング: 8,986
旅先でストレスなくネットを使うのであれば、レンタルのwifiルーターを借りるか、SoftBankユーザーであれば「アメリカ放題」が便利。日本にいるのと全く同じような感覚でスマホをサクサク使えますよ。
SoftBankの「アメリカ放題」は今なら申し込み不要・無料で使えるので、使わない手はありません(2015/11/30現在)。
私も現在利用していますが、いい感じに使えてますよ。