ランニング習慣を身につけるコツ
2015/10/29
日常的に走る時間を作るためのコツについて。非体育会系の私でもランニング習慣を身につけることができました。
スポンサーリンク
何も考えずに走れるルートを探す
足元が悪くなくて、車やバイクのことを気にしなくても良いコースが理想的です。川沿いとかオススメです。
そういうコースを決めてしまうのがポイント。決めちゃったほうが習慣化しやすいのです。
時間の使い方を見直す
例えば、朝30分早起きしてみるとか。あるいは、ランチの30分をランニングに使うとか。そうやって今ある時間を見直していって、自分が習慣化しやすい時間帯を使うのがコツです。
私は最近、近所のスーパーに買物に行くのを自転車からランニングに変えてみました。
雨の日でも走れる!
雨の日のせいで、走れなかったということがあると思いますが、案外走れるんですよね。(ちろん、ちゃんと雨対策をして走る必要はありますが。)
大会に出てみる
小さな市民マラソンでも良いので、レースに出るといいですよ。やはり何事も目標があったほうが良いということですね。初めは10kmのレースからはじめて、ハーフ、フルマラソンとステップアップしていく感じ。
(私事ですが、来年開催の横浜マラソンに参加することになりました!やったー!)
できるだけ「走りにくい」要素をそぎ落としていくのがポイントです。なので、「最低5km走らないとだめ」とかいうハードルを自分で設けないのも重要。「今日は時間がなかったから1kmでいいや」でいいのです。
後は、一緒に走る人を作ったり、ランニングアプリのストーリーモードを試してみるのも良いかもしれません。
なんかランニングの記事を書いていたらさっき走ったばかりなのに走りたくなってきました・・・
それでは、よいランニングライフを!