一緒に仕事をしたくない人は、こんな人
2015/09/24
ずばり、「一緒に仕事をしたくない人」とは・・・どんな人?
スポンサーリンク
Contents
始めの一歩が踏み出せない人
なにも難しいことではないのに、最初のスタートがきれない人、いますよね。
ただググってリサーチするだけでいいのに、なぜか手をつけずに後ろ回し。
あの人に聞けば簡単に進められるのに、一向に聞く様子が見られない。
など、なかなか動かない人の好例です。
つまらないプライドが邪魔してるのかもしれませんね。
常にネガティヴな人
方向性を探っているとき、問題に直面したときに常にネガティヴなことばかり言う人のことです。
ネガティヴな言葉って、気をつけないと伝染するんですよね。
同じように、常に誰かをDisってる人もあんまり気持ちのいいもんじゃないです。
バイアスが外せない人
こんなのありえない、とか、こういうは求められてないとか、
なんの根拠もないのに、今まで実績が無いというだけで否定する人。
こういう人が上に立っているとめっちゃ苦労するんですよね・・・
絵ばかり描いてる人
これはプロダクト系の話。
これ、私自身も言われてきたんですが、
ずーーっと、絵ばかり描いている人、いませんか?
次に進めない人、とも相通じる部分がありますが、実際に形にすることをしない人。
逆に、絵だけじゃなくて、何か手を動かして形を作りトライアンドエラーを何度も繰り返してるような人のアウトプットって、
一目見て、すげー!ってなります。
「やらされてる」人
たぶん、どこの世界にもいますよね、操り人形みたいに「やらされてる」仕事になっちゃう人。
同じ仕事でも、「やらされてる」と感じてる人と、そうでない人の仕事の違いは一目瞭然。
もちろん、全部がやりたい仕事じゃないこともありますが、
やりたい事をやるために必要であればベストな仕事をして当然ですよね。
自分も納得していないのに平気に成果物を提出してくる人
これが一番イラっとするんですよねぇ。
「ここ、なんか変じゃない?」と聞くと、
「そう、そう言われるとは思ったんですよね〜。」と平気な顔して言ってくるやつ・・・。
「そう言われると思ったんだったら、クリアしてこいや!!」って笑。
もちろん、期限までに仕上げるのは大切なことですが、
自分すら納得していない物をクライアントや上司に提出するのって失礼な行為ですよね。
・・・どうですか?なんか仕事していて違和感を感じる人ってだいたいこういうのに当てはまる人が多いんじゃないでしょうか。
こういう人とは仕事をしたくない、というのはもちろん、知らず知らずのうちに自分もこういう人にならないよう、気をつけないとな・・・
と肝に銘じまくりました。