東京をぐるり46km、BIKE TOKYO 2015(バイク東京2015)に参加してきた
東京の名所をめぐる約46kmの「ライド」イベント、「BIKE TOKYO 2015」に参加してきました。
スポンサーリンク
BIKE TOKYO 2015とは
2015年9月に開催される“バイク東京2015”は、第15回を迎える『東京シティサイクリング』と、第2回となる『東京サイクリングサミット』を統合リニューアル。新たな名称で東京と自転車の未来に向けたステップを踏み出します。(引用:http://biketokyo.org/)
順位を争うレース形式ではなく、自転車で東京を巡ってみよう的なノリのライドイベントなのです。
初心者も多く参加するとのことだったので私も参加してみました。
スタートは東京臨海広域防災公園。
結構大勢の人が参加していました。
私がエントリーしたのはスタート時間が一番遅いEグループだったので、一番後ろからのスタート。
コースはこんな感じ。
東京臨海広域防災公園からスタートして、両国〜九段下〜新宿〜渋谷〜六本木〜銀座を周り、また東京臨海広域防災公園へ戻ってくるという、文字通り東京をぐるっと1週するルート。
コース情報|BIKE TOKYO 2015 http://t.co/XYLjZwQ2Ay こんなコースだったのねぇ。 そりゃぁ、これでもかってな程、行き逢う訳だ。
— Sandy (@sato_emon) 2015, 9月 20
歩行者から「これ何のイベントですか?」と聞かれることも多かったです。
レースではないので、途中撮影ポイントがあったら降車して写真を撮ってもいいし、美味しそうなお店があったら入ってもよし。
ただ、やはり「ライド」イベントというだけあって、専用の道路が確保されているわけではないので、信号待ちや渋滞などでかなり時間を食いました笑
その結果、全長45.9kmを、6時間かけて走らないといけないという異常事態に笑
まあでも、普段断片的にしか見ることが出来なかった東京という街がひとつにつながったような気がして楽しかったです。
ちなみに、先日購入したスマホホルダーは、凸凹道でも全く問題なく、非常に快適に使えました。
これは便利!
売り上げランキング: 59
こちらの記事もおすすめ
・趣味の記事:MINOURA(ミノウラ) スマートフォンホルダーを買ってみた