最近のLINEスタンプニュースピックアップ!
2015/08/26
最近のLINEスタンプ関係のニュースをさっくりピックアップ!
スポンサーリンク
Contents
「LINEスタンプ」台湾で超人気、政府や企業もプロモーションに活用
台湾人のスタンプの使用回数は日本人の約1.5倍と圧倒的に多く、全世界でも1、2位を争うほどの使用回数とのこと。(引用:http://japan.cnet.com/)
まさか、台湾の方のスタンプ利用頻度がそんなに高いとは・・・。総人口の70%がLINEアカウントを所得しているんだそう。
確かに、私のLINEスタンプでも台湾ユーザーの割合はダントツでした。
台湾向けに台湾向けにオリジナルデザインを作ってみても面白いかもしれませんね。
http://japan.cnet.com/marketers/sp_realajia/35068863/
LINEスタンプの審査ギリギリを攻めてる『にゃっちーず』知ってる?
これこれ!「あれ、これOKなんだ!」と笑。Twitterのタイムラインを見ていると、リジェクトが続いてなかなか審査が通らない、という方も多いんですよね。
にゃっちーずのきわどさを見ていると「すげー!」と思っていたのですが、
これってなにかギリギリで通るためのコツでもあるんでしょうか笑
目指すはスタンプ長者、一億円!? プロに学ぶ“LINEスタンプ作り”のコツ
現在販売されているスタンプの数は15万セット以上(1セット40点)、販売総額も89億円を超えるなど、まさに右肩上がりの勢いですが、そのなかでLINEスタンプクリエイターも急増中。なんとその数は40万人を突破しています。(引用:http://www.mag2.com/p/news/25351)
すげえ、販売総額もすごいけど、スタンプクリエーターって40万人もいるの?・・・そりゃ簡単には売れないわけですね。
副業として考えるのはちょっと無理があるような気がしてきました。
でも、この記事で紹介されているLINEスタンプを使ったワークショップは面白そうですね。
http://www.mag2.com/p/news/25351LINE自作スタンプトップ10の平均売上は1億超 よしもと芸人が一攫千金目指す
送られてきたLINEメッセージに対して、大喜利的な感じで返答のLINEスタンプアイデアを考えるよしもと芸人のイベント。確かに、芸人の人たちってLINEスタンプを考えるのうまそうですよね!
さっきのワークショップもそうですけど、こういう風にLINEスタンプを取り上げるのは面白い動きだなと思います。
こちらの記事もオススメ!
・デザインってなんだろう?オリンピックエンブレムについて、私なりに考えてみた
・レゴみたいに電子工作を楽しめる!little Bits(リトルビッツ)って知ってます?
・NHKのクローズアップ現代『もう会社には通わない ~在宅勤務“革命”~』を見て思ったこと