趣味の記事:東京で手軽に化石掘りを楽しめるって知ってました??
夏休みまっただ中ですね。
海や山にレジャーを楽しみに行くのもいいですが、
川に化石掘り行く、なんていうちょっと渋い遊びはいかがですか?
スポンサーリンク
なんと、多摩川の中流で手軽に化石掘りが楽しめるんです。
場所は場所は小田急線和泉多摩川から徒歩20分程度の場所。
130万年前の海底が隆起しているそうで、子供でも簡単に化石を見つけられるそう。
準備するもの
- バックパック(ドイターのRace)
- ドライバー
- ハンマー
- 軍手
- ビニール袋
自転車用に購入したドイターのRaceですが、軽くて便利なのでこういうときにも重宝します。
[ドイター] deuter レース D32113 7130 (ブラック×ホワイト)
posted with amazlet at 15.08.09
deuter(ドイター)
周囲は自然保護区のような感じになっているので、ジャングルのような場所を探検することもできます。
とても東京とは思えませんね笑
で、早速化石掘りにチャレンジしてみたのですが、
実際はそこまで簡単に化石が見つかるというわけでもなく、
ひたすら1時間くらいカンカンやっていて、やっと1〜2個貝殻を発見できたくらいでした。
小さくて分かりにくいかもしれませんが、小さな巻き貝の巻き貝(がいた形跡)
二枚貝。
あと、比較的新しいであろう、カニのハサミ笑
やはり夏休みということで、親子でカンカンやっている人たちも目にしました。
夏休みの自由研究にもいいかもしれませんね。
ほな、さいなら!
こちらの記事もおすすめじゃ!
・趣味の記事:シリカゲルを使ってドライフラワーを作ってみよう
・趣味の記事:ガラス用のこぎりを使って、ビール瓶から寄せ植えの鉢を作ってみた