趣味の記事:シリカゲルを使ってドライフラワーを作ってみよう(前編)
2015/08/10
シリカゲルを使ったドライフラワー作りにチャレンジしてみました。
スポンサーリンク
「チャレンジ」といっても、やることは非常にシンプル。
タッパーに専用のシリカゲルを入れて、草花を差し込んで、
上からシリカゲルをかぶせてあげるだけ。
1週間程度で完成するそうです。
用意するもの
- シリカゲル
- タッパー
- 草花
このシリカゲルは、食品に入っているものよりずっと粒が細かくて、
狭い花びらの隙間にも入っていけるそう。
何度も使えるので経済的です。
今回は、ベランダで育てたミニバラで試してみようと思います。
作り方
まず、タッパーにシリカゲルを入れます。
だいたい3cmくらい溜まったら、
そこに草花を置いていきます。
このときに、咲いていたときの向きで置くのがポイント。
で、また上からシリカゲルをかけていきます。
さーっ。
細かな部分までみっちり入って行きました。
フタをして、ラベルに日付を書いて完成!
さあ、どうなるのか。
1週間後が楽しみです。
完成したらまた報告しますね。
ほな、さいなら!
コチラの記事もおすすめじゃ!
・趣味の記事:ガラス用のこぎりを使って、ビール瓶から寄せ植えの鉢を作ってみた