商店街散策で見つけたお店の看板デザインたち@尾道
2015/04/22
グランツールせとうち、というロードレースに参加しに尾道に行ってきました。そこで、ぶらり立ち寄った商店街がなかなかいい佇まいだったんです。
古さと新しさが入り混じった、テーマパークみたいな場所でした。
私が面白いなー、と見ていたのがお店の屋号。
少し、写真を交えてご紹介していきます。
スポンサーリンク
きっちりとした清潔感
いきなり、お店でなく歯医者さんですが笑
こちらの馬越歯科の看板、非常にシンプルなんですが太い明朝体が真っ白いバックに、「きちきち」とレイアウトされていて
まるで歯並びの良い歯そのもの、って感じです。
元銭湯
こちらは、ゆーゆーという、尾道で100年続いた銭湯を改装したカフェ。
太い筆文字が、でーんと入っていてかっこいいですね。健康的な感じ。
乳母車専門店!
なんと、世の中に乳母車専門店なんていうものがあったんですね。
林ウバ車店のこの屋号も非常に味わいがあります。手作りの商店タイポっていいですよね。あたたかいです。
麺どころ
みやちさんは行列ができるラーメンとうどんのお店。
で、看板ですが力強い筆文字。
麺をずるずるっ、と勢いよくすするような勢いを感じます。中華そば、天婦羅うどんと並んでいるのもいいですね。旨そうな看板。
三種混合
お気に入りなのがこれ。
会社名と部署名、消防器具の三つが目にお飛び込んできますが、それぞれ別々の書体でなんか面白いなと。
入れちゃった
極め付けはこれ。
毛糸だから、中に毛糸入れるぜ!っていうのがたまりません。見た目もサイズもインパクト大。
個人的には大好きですこういうの。
構成主義?
最後はこちら。
ピンクの背景が構成主義を彷彿とさせます。補修されてるのかな?でも、元と同じ色にしなかったところがいいですね笑
お店の看板ウォッチング
尾道から徒歩数分、アーケードの商店街の中にはこうした少し懐かしい温かいお店がたくさん。お店の看板をじーっと見てるのも新しい旅の楽しみ方かもしれませんよ。
新たなデザインの発見もあるかもしれません。
ほなさいなら!
こちらの記事もおすすめじゃ!
・連載企画:良いデザインの10カ条について考える Vol.03「良いデザインとは、美的である。」