知っておくと便利:Macマウスのボール部分の反応が鈍くなったときの対処法
2015/02/22
個人的にMagic Mouseがあまり好きではなくて、Mac Mouseを使っているのですがたまにボール部分の反応が鈍くなったり動かなくなることがあるんです。結構使う機会が多いので、作業に支障も出てイライラ・・・。そんなときの不具合を解決する方法をご紹介。
スポンサーリンク
ウェットティッシュで解決
ボールの動きが悪いのは、手垢などの汚れが隙間に入ってしまっているから。コレを効率良く取るためにウェットティシュを使います。
まず、平らなところにウェットティッシュを敷いて
その上にボールが下に来るようにして置きます。
ボール部分がウェットティッシュに触れているのを確認して、縦と横に数回転がしてあげます。
表面が乾くのを待てば終了!
たったこれだけで復活します。
今まで何回かこの目詰りストレスに悩まされてきましたが、この方法でいつも解決しています。
Magic Mouseはこういうことがなくて良いのですが、電池の消費スピードが半端ないのと、独特のヌルヌル感が少し苦手なんですよねぇ。
ボール部分の動きが鈍くなったら是非お試し下さい。
ほな、さいなら!
ELECOM ウェットティッシュ/除菌/150枚 WC-AG150
posted with amazlet at 15.02.21
エレコム (2008-11-07)
売り上げランキング: 3,269
売り上げランキング: 3,269
Apple Mouse MB112J/B
posted with amazlet at 15.02.21
アップル (2009-10-21)
売り上げランキング: 9,129
売り上げランキング: 9,129
こちらの記事もおすすめじゃ!
・注意!何も考えずにMac OS X Yosemiteをインストールしたら・・・
・カップラーメンを作るよりも早くネットがつながる!SoftBank Airが簡単快適すぎてワロタ