デザインをしていて、「しっくりこない・・・」というときの対処法
2014/12/24
デザインをしていて、ちょっとスランプ気味になったときの対処法は・・・?
スポンサーリンク
『なんか、どうもしっくりこないんだよなあ』
というとき、みなさんはどうしてますか?
私は超シンプルです。
その仕事からとりあえず逃げ出す!
かわりに、コーヒーを入れてみたり、ジョギングしてみたり、iPhoneでニュースアプリをチェックしてみたり、歯磨きをしてみたり、経費精算とかしてみたり、
とにかく何でもいいので全く別のことをします。
別の仕事でもいいと思うんですが、できるだけ別のことをしたほうが効き目があるような気がします。
30分、1時間、もしかしたら半日くらい放置して、それから改めて見てみると、
別の見方とかができて、スイスイと進むことが多いんですよね。
よくわからなくなったら、とりあえずやめる!
これが一番だと思います笑
新人時代、変なプレッシャーに押しつぶされてわけもわからないまま、ずーっと残業してこねくり回していたことが懐かしい・・・クソだったなぁあの頃・・・。
気分転換におすすめなグッズ紹介
コーヒー
私は1日に5杯くらいコーヒーを飲むんですが、そうなると結構コストがかかるのでインスタントコーヒーを飲んでいます。あ、でもネスレの製品は「インスタントコーヒー」ではなく「レギュラーソリュブルコーヒー」って言うんですよね。
色々種類がある中で一番オイシイ!と感じたのがこれ。その名もプレジデント。
これを飲んでしまうと、ゴールドブレンドに戻れなくなるんですよねぇ・・・。
バランスボール
前にも記事にしましたが、私は仕事のイスをバランスボールにしてまして、これが結構いい気分転換になるんです。こちらは専用ポンプが付いているのでお買い得ですよ。
ALINCO(アルインコ) エクササイズボール 65cm EXG025 【文字色指定不可】
売り上げランキング: 39
デンタルフロス
口の中をリフレッシュ!というのも良い手段だと思います。最初は慣れないかもしれませんが、この手のタイプは携帯しやすくて便利。
売り上げランキング: 899