バウハウスのデザイン哲学を継承したジュエリー NIESSING(ニーシング)って知ってます?
2014/11/02
ジュエリーって、基本女性が「きれい!」「かわいい!」と思えるのが大前提だと思っていたんですが、NIESSING(ニーシング)のジュエリーを見ていたら何だか目からウロコでした。
スポンサーリンク
バウハウスから継承されたシンプルな造形美
NIESSINGという名前に聞き覚えがなくても、このリングを見ればわかる人も多いのでは?
(source:http://niessing.jp/item/the_niessing_ring_tapered.html)
リングの切れ目にダイヤがはまっている、ただそれだけの究極的にシンプルなデザイン。
でも、ただシンプルなだけでなく、他のリングよりもダイヤカットの美しさをダイレクトに感じることができるような気がします。
「ジュエリー」というときらびやかな装飾をイメージしますが、NIESSINGのリングはそれとは対照的。
それもそのはず。NIESSINGのデザインはバウハウスの哲学を継承しており、シンプルなアイデアこそが美であるとしているんだそう。APPLEのデザインにも近い感じ。
かなり楽しませてくれます
普通のジュエリーにはない「遊びゴコロ」があるのもNIESSINGの特徴。
例えばこれは、合わせると完全に一体化するペアリング。
それはもう、髪の毛一本入る隙間なくぴっちりとはまるんです。すごい加工技術ですよね。
次は、こちら。
これ・・・
動くんです。ボールが。なんとユニークな発想。
こちらから、動画が見れます。
同じ、「動く」シリーズだと、こちらもかなりやばいです。
一見、冒頭で紹介したリングに似ていますが実はこのダイヤも、
動くんです。
現在のデザイナーがジュエリーの「動き」や「音」に興味があるそうで、こうしたユニークなデザインのリングが生まれているんだそうです。
斬新なアイデアですが、なんだか楽しいですよね。ジュエリーだけど、プロダクトデザイン、っていう感じ。
ドイツで作られています
NIESSINGの商品のほとんどはドイツの本社工場で作られています。地金の精錬から仕上げまで一貫して行っている珍しいブランド。
ジュエリーに興味が無かった私ですが、東京のお店で説明を受けていたらなんだか欲しくなってしまいました。男性のお客さんも多いらしいですよ。
興味がある方は是非チェックしてみてくださいね!