対談風LINEスタンプ紹介Vol.007「ふにふにあざらし」
2014/08/15
ただLINEスタンプを紹介するのではなく、スタンプクリエーターがどのような思いでスタンプを製作したのかにフォーカスした「対談風LINEスタンプ紹介」。
スポンサーリンク
第7回目はしゅがあややさんの、ふにふにあざらし。
「ふにふにあざらし」はしゅがあややさんが学校の授業中に描いていた落書きから誕生したLINEスタンプ。
あざらしとくま、それと・・・ほわほわな仲間たち
ーしゅがあややさん、はじめまして。あざらしのLNEスタンプ可愛いですね〜!癒されます。色々聞きたいことはありますが、まずはなぜLINEスタンプを作り始めたのか教えて頂けますか。
しゅがあやや 「あざらしが好きで、あざらしの公式スタンプが少なかったことと、
ーたしかに珍しいですね!ちなみに今検索してみたところ8点しかヒットしませんでした。以前からあざらしのイラストを描かれていたんですか?
しゅがあやや 「このあざらし(ふにゅう)
ーおおっ、なんかいい感じのエピソードですね。たしかに、授業中暇な時とかなんか描き込んでたなぁ。ところで、あざらしの他にも実はくまさんとかもいますね。
しゅがあやや 「ちらほらいるくま(くまたん)のほうは、
ーほほう、あざらしと不思議とマッチしてるのがすごいですね!さすがです。あと、LINEスタンプ一覧の、一番下のほうにいる方々も気になるんですが、彼らは一体・・・?
しゅがあやや 「一個ずついる、
ーふ、フェノール、まくろふぁーじ???
しゅがあやや 「マクロファージは生物の時間に出会ってからずっと可愛いと思って
ーひょっとして、しゅがあややさん天才ですか?めちゃくちゃクリエイティブ。続編でマクロファージスタンプ期待してます。手書き風な仕上がりですが、時間はどのくらいかかっているんですか?
しゅがあやや 「スキマ時間に作っていたのであまり覚えていませんが結構かけまし
ーなんか独特のほんわかした感じはアナログツールによるものなんですね。この線はペンタブで表現するのは大変そうです。「LINEスタンプ作ったよ!」なんて言ったら周りのお友達とかからびっくりされたんじゃないですか??
しゅがあやや 「ある友達はスタンプを使って広め、ある友達はコインを貯め、
ー偶然見つけるってすごいですね!LINEスタンプを一番購入している(おそらく)世代の友人がたくさんいるのは羨ましい・・・。では、話をスタンプに戻して、ふにふにあざらしのこだわりポイントをお聞かせ下さい。
しゅがあやや 「ほっぺのふにふに感をどうにかだそうとしています。
ーふにふに感、ばりばり伝わってきますよ!表情のみで言葉を入れないというのは、「国外でも売れる」というメリットの他に「用途の幅が広がる」というのがありますね。では逆に、「こうしておけばよかった」ってことありますか??
しゅがあやや 「線をもう少し綺麗にする方法はないかと模索しています… 色もそのつど決めていたのでもう少し統一性があったほうがよかっ
ー色の統一感、確かに重要な要素ですよね。LINEスタンプの一覧に表示されたときに気がつくパターン・・・。ところで、しゅがあやや
さんはまだ学生とのことですが、LINEスタンプ製作のように何か活動されたりしているんですか?
しゅがあやや 「学生なのでお勉強が本職です。やればたのしい。
ーもともとこのスタンプも勉強中に生まれたんですもんね。マクロファージもフェノールも笑。勉強も遊びも楽しんでくださいね。では、最後に「ふにふにあざらし」ご本人に登場して頂きこの対談(風)を終えたいと思います。ではふにふにあざらしさん、よろしくお願いします。
ふにふにあざらし 「ほわほわが好きな人はみてみてください~!
ーいや〜、こちらもかなり癒やされました笑。ありがとうございました〜!
(※この対談は、事前にクリエイターの方に記入していただいたアンケートを元に作成した仮想の対談です。)
LINEスタンプ「ふにふにあざらし」をお求めの方はこちらから!
関連リンク
Twitter ( @funifuniazarasi )
Tumblr (ホームページとして使っています)
http://funyuuuayakas.tumblr.com
※現在、「対談風LINEスタンプ紹介」は一旦募集を中止しています。申し訳ありませんが募集再開までもうしばらくお待ち下さい。
こちらの記事もおすすめ
・ぼくらのLINEスタンプ販促計画Vol.03 スタンプの売上を上げるために
・ぼくらのLINEスタンプ販促計画Vol.02 動画を使ったプロモーション
・ぼくらのLINEスタンプ販促計画!とりあえず始動