対談風LINEスタンプ紹介vol.003「きいろねこ」
対談式LINEスタンプの紹介!第3回はLINEスタンプ「きいろねこ」の作者、emiyamamuraさんにお越しいただいております。当ブログのLINEスタンプ紹介は、製作の裏側にフォーカスしたクリエイター目線の内容になっています。
スポンサーリンク
きいろねこ
売れ筋スタンプの中でも「猫モチーフ」って多いですよね。レッド・オーシャンとも言える「猫系」スタンプに挑戦するにあたり、emiyamamuraさんが何を考え「きいろねこ」をデザインしたのか、気になるところです。
考えぬいたスタンプデザイン
ーemiyamamuraさん、はじめまして。このたびは応募いただきありがとうございます。emiyamamuraさんは普段からイラスト関係のお仕事をされているとのことですが、LINEスタンプを作るに至った経緯についてお聞かせ下さい。
emiyamamura 「自分の作ったスタンプが多くの人(
ー私は普段デザインの仕事をしていてこの前LINEスタンプをリリースしたのですが、きっかけはやはり「自分だったらどんなスタンプが作れるか」と思ったことですね。たしかに自分の尊敬する人に使ってもらえたら確かに嬉しい・・・!話は変わりますが、「猫系スタンプ」って結構ライバル多いですよね。他の「猫系スタンプ」と差別化しているポイントがあれば教えて下さい。
emiyamamura 「表情を人間寄りにする事で他との差別化を図り、
ー確かに他のねこに比べて顔が人っぽいですね。これだけでもだいぶ印象が違って見えます。あと、身体の動きメインで感情を伝えるのって、売れてるLINEスタンプの特徴の一つですよね。分かりやすいからとても使いやすそうです。その他に、工夫した点などはありますか?
emiyamamura 「日本語に豊富なオノマトペをメインに海外利用者も念頭に入れ、
ーemiyamamuraさん・・・かなり考えられてますね。英語のオノマトペは、足音の「pitter patter」などですね。たしかに英語圏の方も「使ってみようかな」という気になりそう。普段からイラストのお仕事をされているとのことですが、LINEスタンプをリリースしたことを周囲に伝えたらどんな反応でしたか?
emiyamamura 「まず、
ーやっぱり、クリエータースタンプについてまだ知らない人がたくさんいますよね!でも今では老若男女、ほとんどの人がLINEを使っているから、「リリースしたよ!」と伝えると確かに皆驚きますよね笑。ところで、作ったスタンプのPRとかってされていますか?
emiyamamura 「自身のHPへの掲載と、Twitterへの定期的な投稿(
ー自分のサイトがあるのは強みですよね。お仕事との関連もあればシナジーも期待できそうです。リリースしてまだ間もないと思うのですが、「こうしておけばよかった」ということがあれば教えて下さい。
emiyamamura 「線の最適な太さが分からずに苦労しました。
ーわかります!Illustratorの作業画面とスマホのスケール感のギャップってありますよね。文字も「このくらいかな」と思っていたら以外に小さくて見えないとか。それと、背景に溶けないようにするための「白逃げ」これ必須ですよね。実際のタイムラインでどう表示されるかチェックできる「LINEスタンプシュミレータ」についての記事も以前書いたので良かったら読んで見てくださいね。審査中のPRについては売れ筋スタンプクリエーターの方々も重要性を説いています。(参考記事)emiyamamuraさんはかなり計画的にスタンプを作成しているように思えるのですが、今までいくつスタンプを作っているのですか?
emiyamamura 「現在、審査中のものも含めて4作品です。」
ーやはりもう4点も作っているのですね。紹介記事はこれが第3回なんですが、第1回・第2回の方もそれくらい作られているんですよ。みんなすごいな・・・。では、最後に何か一言お願いします!
emiyamamura 「『きいろねこ』は遊び心に溢れ、親しげに話しかけてくるようなスタンプです。
ー企画からディティールまで考えぬかれたemiyamamuraさんのスタンプ。非常にニュートラルなデザインなので、どんな人にも可愛がってもらえそう!
(※この対談は、事前にクリエイターの方に記入していただいたアンケートを元に私が作成した仮想の対談です。)
関連リンク
emiyamamuraさんのTwitterアカウント
@geheimnis_emi からのツイート
一旦募集をストップします
こんな感じで、「LINEスタンプを紹介してもらいたい!」という方がいましたらお気軽にご連絡ください。
応募についての詳細はこちらをご覧ください。
→8/11追記 予想以上に早いペースで皆様にご応募頂いたので、月曜の朝からゾクッとしてしまいました。申し訳ありませんが、募集を一旦ストップさせていただきます。
もちろん、今の時点でメール頂いた方の分はきちんと紹介させていただきますのでご安心ください。
こちらの記事もおすすめ
・ぼくらのLINEスタンプ販促計画Vol.03 スタンプの売上を上げるために
・ぼくらのLINEスタンプ販促計画Vol.02 動画を使ったプロモーション
・ぼくらのLINEスタンプ販促計画!とりあえず始動