『すぐにできる!誰でもできる!ポートフォリオ作成セット「NANAIRO」』
2014/04/20
「ポートフォリオ作るのめんどくせえ」
そう、デザイナーであれば必ず一回は脳内でつぶやく一言ですよね。
そんなあなたのために、画像と文章を打ち込むだけでできるフォーマットを公開することにしました!
スポンサードリンク
「かっこ良く作りたい」「自分らしくしたい」と、レイアウトのデザインからこだわっていると、
ずるずると時間だけが過ぎていき、肝心の内容が完成するまで莫大な時間がかかってしまいます。
(私もそうでした・・・)
なので、ポートフォリオを作らなきゃいけない人はまず、このフォーマットに画像や文章をぶち込んで
一回カタチにしてみてはいかがでしょうか。
フォーマットの種類は3種類あります。
表紙
もう、必要最低限のことしかありませんが、とりあえずこれでも十分なはず。
四角いところには自分のポートレート的な写真を入れましょう。
履歴書の写真は結構かしこまって見えるので、ここはカジュアルな自分らしさをアピールできる写真のほうがいいと思います。
あとは名前を打ち込むだけ。
format01
1ページに1点、作品を紹介するフォーマット。
イメージは上半分と、左下のサブの2点。
あまりごちゃごちゃすると訳わかんなくなるので、こんな感じに収めてあります。
右側には、作品名・分類・作成年・キャッチコピーが書けます。
できるだけここに収まるくらいの文量で説明するのがいいでしょう。
(担当の人、多分あんまり読まないです。)
format02
1ページに2点、作品を紹介するフォーマット。
format01の2倍の容量を持つフォーマットです。
内容的には「あんまり自信ないけどとりあえず載せとく」ものや、
「趣味で作ったもの」など、ポートフォリオ全体の中で「引き立て役」に位置する作品を
まとめるといいと思います。
推奨環境
とまあ、こんな感じで作ってみました。
推奨環境は以下のとおりです。
使用フォント:遊ゴシック・Helvetica
ソフト:Adobe Illustrator Ver.CS4以上
OS:Mac OS 10.9(検証してないですが、多分Windowsでも問題ないはずです)
ポートフォリオを作るコツについては、こちらの記事がおすすめです。
ダウンロード
下記からどうぞ。(もちろん無料ですが、もし良かったらコメントいただけるとありがたいです。)