『ウェディングドレスもシェアできる。確実に広がっている「シェア・サービス」』
ウェデイングドレスのシェアサービス
カーシェアリングや、コワーキングスペースなど、最近こうしたシェアサービスが急速に普及しつつあるといえます。
つい先程も、ニュースサイト「techable」をチェックしていたらこんなサービスが取り上げられていました。

(http://techable.jp/archives/11423)
『結婚式のドレスはレンタルする時代!定価の4分の1程の値段でドレスがレンタルできる「Little Borrowed Dress 」』
数時間しか着ないのに、コストが掛かるウェディングドレスのシェアサービスです。なんと定価の四分の一でレンタルできるんだとか。
ポイントは、自分の体型に合ったドレスが見つかりやすいように様々な体型のモデルを起用したり、2サイズ分の注文にも対応しているそうです。
私も、4年前に挙式を上げたんですが、3時間程度着るだけで20万ほどかかっていました。しかしこのサービスなら50ドルからレンタル可能だそうです。日本でもこうしたサービスが普及するといいですね。
他にもシェアサービスについて触れた記事があるのでよろしければこちらもどうぞ。